母は新潟県出身である。
先日、実家に行ったとき「タレかつ丼」なる冷凍食品をもらった。
早速、揚げていただく。

オツト
このタレをつけて、丼にして食べるんだって

詰子
ふ~ん
妻の詰子もタレかつ丼を食べたことがないようだ。
甘辛いしょうゆベースのタレで、ごはんが進む味である。

オツト
美味いね

詰子
うん、美味しい

オツト
ちょっと、しょうゆかけてみようかな?

詰子
えっ!?
タレかつなのに?

オツト
ーーーー
あとがき
まだまだ知らないご当地名物がありますね。
調べてみると、とんかつ太郎はタレかつ丼発祥のお店で有名みたいです。
ということは、タレかつ丼を知らなかったのは僕たちだけか。
僕が子供のころ新潟のお土産といえば柿の種。
それが今ではタレかつ丼。
名古屋も昔はきしめんやういろうだけど、今は台湾ラーメンやあんかけスパ。
僕の勝手な印象だと、世の中30年くらいの周期で変わっていくと感じています。
30年前の常識は今では通用しないし、街並みは変わるし、スマホみたいなものが出てくるし……。
「不適切にもほどがある!」というドラマがヒットしましたが、全くその通りだと思います。
30年後がどんな世界か想像できませんが、なんとか乗り切りたいです。
↓タレかつ丼、美味しかったですよ。あいかわらず写真を撮るのを忘れたので袋だけ。

コメント