マグロを求めて那智勝浦へ

日記

すさみ町から那智勝浦にマグロを食べに行く。
目指すは竹原というお店だ。
以前行ってすごく美味しかったので、もう一度食べてみたかった。
すさみから勝浦まで車で約1時間の距離で、予定どおり到着した。

店に入り、マグロ定食を注文する。
料理が運ばれて、店員が説明してくれる。

「今日は、本マグロ、黒マグロですよ」

稀に、絶対に美味しいと思って食べてみると、そうでもないなと感じることがあるが、ここでは期待を裏切らない。

「うま〜い」

どの客も反応が同じだ。

「うま〜い!」

もちろん、妻の詰子も。

「うま〜い!」

幸せの時間は一瞬、10分ほどでたいらげて、店を出る。
そして、いま来た道を引き返す。

海岸線に沿って国道42号を行く。
ところどころカーブが連続していて運転に注意が必要だが、非常に景色の良い道だ。

詰子が言う。

「あぁ~、気持ち悪い」
「どうしたの? 車に酔った?」
「違う。ブレーキを踏まないで」
「え〜っ!?」
「オツトくんがブレーキを踏むと、ボワーンボワーンって車が揺れて、気持ち悪いんだって」
「いやいや、ムリでしょ」
「ハハハハ」

あとがき

那智勝浦でマグロを食べるのは2回目。
今回はランチを食べただけですが、今度来るときは観光もしようと思っています。

それでは写真をアップ。

いただいたのはマグロ定食1500円。
かなりお値打ちだと思います。

勝浦漁港にぎわい市場。
少しだけ立ち寄りました。
まぐろ料理、おみやげ、解体ショーなどが楽しめます。
https://nigiwaiichiba.com/

道中で立ち寄った道の駅「くしもと橋杭岩」。
約1500万年前の火成活動によって形成され、海の浸食によって硬い部分だけが残ったもの。
自然が生み出したとても神秘的な景観です。

生まぐろマップ。
勝浦のマグロ屋さん情報が載っている冊子です。
行かれる人はこれで予習することをお勧めします。
ホームページとPDFのリンクを貼っておきます。

紀州勝浦 生まぐろマップ
https://maguromap.jp/

パンフレットPDF
https://maguromap.jp/wp-content/uploads/2025/04/%E3%81%BE%E3%81%90%E3%82%8D%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97_202504.pdf

那智黒。
おみやげで買いました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました