ゆで卵には塩がいるがや

日記

朝食ビュッフェは旅の楽しみのひとつである。
僕は朝食後にコーヒーを飲みながらゆで卵を食べるのが常だ。

ゆで卵に塩は欠かせない。
食後の皿の空いたスペースにソルトミルで塩を用意する。
熱いコーヒーにシュガーとミルクを入れ、スプーンでかき混ぜる。
そのままカップを口に運ぶと、ちょうどそのタイミングでホテルスタッフがやってきた。

「空いたお皿をお下げいたします」

熱いコーヒーと闘っている僕は手も足も出ない。
そのまま持っていかれた。

「詰子ちゃん、皿を持ってかれたよ。塩があったのに」
「ハハハハ」
「はぁ~、また、取りに行かないかんがや」
「ハハハハ」

※塩がいるがや=塩がいるよね、行かないかんがや=行かなきゃいけないよの意。名古屋弁。

あとがき

ハイアットリージェンシー横浜からウェスティンホテル横浜に移動しました。
はじめて利用しました。
高層の部屋で眺望が素晴らしかったです。

さて、熱いコーヒーを飲んでいる間に塩ののった皿を持って行かれましたが、あらためてスタッフを呼んで塩を持ってきてもらう勇気がありません。
スタッフも忙しそうですしね。
自分で取りに行きました。

朝食後にはコーヒーとゆで卵と、実はもうひとつ食べます。
それはパイナップル。

食後のコーヒーやフルーツ、デザートはよくある話ですが、なぜか僕はゆで卵。
コーヒーとゆで卵とパイナップル、この組み合わせが最高なのです。

しかし、これら全てが揃うホテルは少ないのも事実。
なかなかこの3つが揃いません。
全ての顧客のこだわりやニーズに対応するって難しいですね。

オツトの朝食

詰子の朝食

部屋からの眺め

ホテルの駐車場が混んでいるとき、ここが安くてお得

コメント

タイトルとURLをコピーしました