フェアフィールド・バイ・マリオット・和歌山熊野古道すさみ

日記

南紀白浜で2泊したあと、すさみ町にやって来た。
フェアフィールドで2泊する。
フェアフィールドはマリオット系列のホテルで、道の駅に隣接していることが多い。
ホテルにレストランや大浴場などの施設はなく、地元の飲食店を利用するスタイルが特徴だ。

ここのフェアフィールドは道の駅すさみの隣にある。
そして、道の駅すさみの温泉施設「望海のゆ」とホテルのエレベータが直結しており、部屋からタオル一枚持って行けば無料で何度でも利用できる。

泉質が良いのはもちろん、露天風呂から太平洋を望む眺望も最高だ。
オフシーズンなので利用客は少なく、静かにゆっくり温泉を楽しむことができる。

そんな温泉を楽しんでいるとオジサンが話しかけてきた。
会話を進めていくと、少し日本語が辿々しい。
よく話を聞いてみると中国人だ。
今日、上海から来たという。

「飛行機で2時間、料金25000円、今日から2泊、明日の予定はなし。万博の影響で関空が混んでいた。日本の温泉は最高だから明日も温泉を楽しむよ」

そう言って早々に引き上げていった。
オジサンの言うとおり温泉は素晴らしいし、本当に癒される。
そして、すさみという片田舎まで海外から観光客を引き寄せる温泉の集客力も素晴らしい。
日本人として誇っていいだろう。

部屋に戻ると、ちょうど妻の詰子も戻ってきたところだった。

フェアフィールドにはレストランがない代わりに、電子レンジ、トースター、製氷機、シンク、コーヒーマシン、ティーバッグ、インスタント味噌汁などがラウンジに用意されていて、自由に好きなだけ24時間いつでも利用することができる。

電子レンジで簡単な調理をして食事をする人もいれば、コーヒーを飲みながらタブレット片手に仕事をする人もいる。

詰子は風呂上がりに冷たいアイスコーヒーを飲みたいようだ。

「オツトくん、今からラウンジに行く?」
「いいけど、この時間は食事をしている人で混んでるんじゃないかな」
「え〜、そうかな?」

いざ行ってみると僕の不安をよそに人っ子一人いない。

「全然混んでないじゃん」
「ーーーー(イヤな予感がする)」
「あのさ〜、オツトくんは思い込みが激しいんだって。イメージだけで話してきて、しかも、たちの悪いことに言い切ってくるもん」

どう答えるべきか。

「ん〜」
「何?」
「きっと、もうすぐ混み始めると思うんだよね」
「ハハハハ」

なんとか誤魔化せたと信じている。

あとがき

白浜に続き、すさみの温泉も最高です。
ホテルがあるすさみ町は自然豊かなところですが、高速道路を建設中なので、この先は変わってしまうかもしれません。

さて、すさみで撮った写真をアップします。

ペンギンがお出迎え。
道の駅にある「エビとカニの水族館」にいます。
アドベンチャーワールドから来たそうです。

フェアフィールドのラウンジ。
いい眺め。
露天風呂からも同じ景色が楽しめます。

道の駅にある食堂「蒼海」で食べた唐揚げ。
美味しかったです。
バーベキューが楽しめる「すさみ夜市」には、今回は行きませんでした。

道の駅の鮮魚店「枯木灘鮮魚商会」の前にある魚のオブジェ。
ここで鯛の刺身を買って、2日目の夜ごはんにしました。
鯛一匹を目の前でさばいてくれて、とても新鮮で美味しかったです。

道の駅のお隣にあるミキ食堂のイノブタうどん。
すさみはイノブタが有名みたい。
イノブタはオスの猪とメスの豚を交配したもの。
これも美味しかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました