ウミガメよりもみかん

日記

すさみから名古屋に帰る。
紀勢道、伊勢道、東名阪道を使って帰るので、紀伊半島をちょうど一周したことになる。
ナビによると4時間半の距離だ。
暗くなると運転しにくいので、日没前には家にたどり着きたい。

妻の詰子がお土産にみかんを買いたいというので、直売所のある道の駅「紀宝町ウミガメ公園」と道の駅「パーク七里御浜」に寄ることにする。

ウミガメ公園にはウミガメ水族館があり、プールで泳ぐウミガメに出会えるほか、いろいろなカメを観察することができる。

また、パーク七里御浜はウミガメ公園から5分くらいの距離にあって、車で行くと「年中みかんのとれる町」と書かれた歩道橋が目を引き、それが詰子にはたまらないらしい。

とりあえず、ウミガメ公園に着いた。
どうやら詰子のお目当てのみかんのせとかはないようだ。

「詰子ちゃん、せとか、売ってる?」
「ん~、ないみたい」
「そっか~、じゃ~、ウミガメでも見に行く?」
「行かない」
「ハハハハ。じゃ~、パーク七里御浜にも行ってみようよ」

ウミガメよりもみかんである。

パーク七里御浜も来てみたが、やはり、せとかは売っていない。
詰子も諦めたようで、別のみかんを数種類買った。

カフェコーナーでお茶を飲んで休憩する。

「オツトくん、運転、疲れた?」
「うん。腰がね。まぁ、ギリギリ日没前に家に着きそうだからゆっくり行くよ」
「そうだね」

詰子はそう言ってアイスカフェラテを一気に飲み干す。

「じゃ~、オツトくん、もう行くよ」
「え~っ!? 俺、まだ飲んでるよ」
「いやいや、明るいうちに帰りたいって言ってくるからさ」
「ーーーー」

あとがき

南紀白浜・すさみの旅も終わりです。
御在所SAのモクモクファームに寄り、ウインナーを買って、無事に帰宅しました。

それにしても紀伊半島一周高速道路はなかなか完成しませんね。
完成すればもっとアクセスが良くなって、運転が楽になるのにな。
その日が待ち遠しいです。

みかんいろいろ。
本当はもっとたくさんあったけど、写真を撮り忘れて食べちゃった。

みかんジュースいろいろ。
こっちも写真を撮る前に飲んじゃった。

モクモクファームのウインナー。
ベーコンをはじめて食べたけど、美味かった。
また買おう。

・リンク
道の駅「紀宝町ウミガメ公園」
https://umigame.info/

道の駅「パーク七里御浜」
https://www.michinoeki-mihama.com/

コメント

タイトルとURLをコピーしました